
ReCropとLGBTQ+
本当の自分に光を当て
あなたらしさの発信を


イベント

NEWS
随時更新
小・中・高校生向けの講演を開始

「学校での学びの中で少しでもLGBTQ+について触れる機会を作り、未来の日本を担う個性豊かな若者が、お互いを受け入れ尊重し、更に高め合えるようになってほしい」という願いから、3月より学校法人向けの講演を開始しました。
第一回は、名古屋西高校にて「ジェンダーレス制服」をメインテーマに掲げ、渡辺ふたばを中心としてZOOM講演を行いました。講演を聞いてくださった生徒様からは「LGBTQ+当事者への接し方がよくわかった」「多様性の利点と課題が明確に判明し、今後更なる学習を進めてゆきたい」といった感想と共に、先生方からも多くの感謝の言葉を頂きました。
今後も、さまざまな当事者スタッフやタレントだけではなく、ゲストスピーカーをお招きし、全国各地の学校法人にて講演をしていく予定です。
#SASS2021「大学生による中高生のためのSDGs/
サスティナビリティアワード」に協賛商品を提供
#SASS2021「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」は、大学生が運営するSDGsをテーマとする動画コンテストです。これからの未来を担う中高生が、SDGsに関する調査・問題提起・提案・自分たちで行動したことなど、社会課題について考え発信したいことを自分達の表現方法で撮影し、完成した映像で挑むコンテストになります。メッセージを映像を通して世の中に伝え、中高生、大学生、企業が双方向につながり、「社会を変える広がり」を創出します。
今回弊社からは、特別賞〈学生団体賞〉として、①図書カード、②弊社による3つの活動支援を提供させていただきました。


「LGBTQ+ファッションショー in 横須賀」 開催!
8月31日、日本で最もLGBT向けの施策がなされている神奈川県横須賀市にて、ファッションショーイベントを開催いたしました。全ての人に共通の自己表現方法である "ファッション" に着目し、当日はLGBTQ+当事者14名にご出演いただき、ウォーキングやトークショーをおこなっていただきました。

事前に行っていたクラウドファンディングでは支援総額118%達成し、当日は緊急事態宣言下での異例の開催ではありましたが、感染症対策を徹底し100名近くのお客様にお越しいただくことができました。
また、多くのメディアにも取り上げていただくことができ、LGBTQ+の認知度拡大の一助となったにのではないかと感じております。
掲載メディア(順不同)
神奈川新聞・産経新聞・yahoo!ニュース・タウンニュース・紀伊民報・慶應義塾大学塾生新聞・47ニュース・ブラップジャパン・nordot・テレビ神奈川・NHK
(出演者に対する取材も含む)
ご協賛いただいた企業・団体・ブランド様(順不同)
株式会社チェリオコーポレーション・株式会社YAMARIA・株式会社インフィニティ52・株式会社WOOB・株式会社温泉道場・株式会社エバーライド・株式会社LGブレイクスルー・株式会社シーアールエー・株式会社リザライ・メテオAPAC株式会社・プリモ・ジャパン株式会社
MINT hair salon・roseffy・Celemom・TROVE・amaterasu・色-shiki-・LGBTQフレンドリーサロン and more...
ご協力いただいた皆様、誠に有り難うございました。

Partners

LGBTQヘアサロン
恵比寿MINT/MINTing
恵比寿に店舗を構える美容室。
性別に捉われない自由なヘアスタイリングを得意とし、多くのジェンダーレスのお客様も来店する。

株式会社Charis
専門知識のあるメイクアップ
アーティストがお客様のご要望を
聞き、お客様にとって価値のある
美容品を提供。
店舗では美容をお客様に適した形
かつ
再現可能な形で提供することで
これまでにない新しい
美容体験が可能です。

学生団体Allys
ジェンダーの問題を始めとした
不平等問題に対して理解を深め、
行動したいという思いから
立ち上がった学生団体。
中高生向けに活動の場を提供している数少ない団体のひとつ。
SNSでの発信やイベント開催だけ
ではなく、U18キャリアサミットの
アンバサダーも務める。


株式会社Hands UP
「一人でも多くの人の、個の幸せと
可能性の最大化を図るきっかけを
作り続ける」をミッションに掲げ、
ミスユニバーシティ日本大会
グランプリである代表取締役の
難波遥さんが中心となり、
SDGs教育を核に様々な
プロジェクトを行うベンチャー企業。

学生団体Roundabout
「大学生の私たちが"性"について
より詳しく知り、発信していくことで、関心のない人でも問題意識を持つきっかけを生み出すこと」を
目的として活動している
慶應義塾大学発の学生団体。
LGBTQ+を中心とした
ダイバーシティ施策に取り組む
企業を掲載するメディア、
「Rainbow Companies Japan」を
運営。


伊藤たかし
新宿二丁目のゲイバー【ミラクル
ボンバー】にて22年間、ママとして営業する傍ら、飲食店を複数店舗
経営。
チャンネル登録者数1.23万人を誇る「ゲイたかチャンネル」を運営。

Kye Koh
RainbowEvents (レインボーイベンツ)
代表
クラブパーティー、食、アート、
スポーツ、映画のプロデュースまで、LGBTQ+フレンドリーなイベントを
多数手がける